口座解約には、「口座解約依頼書」のご提出が必要です。
NISA口座、ジュニアNISA口座を開設済のお客様は、事前にマイナンバーの登録が必要です。
なお、楽天証券にマイナンバー登録済みの場合は必要ございません。マイナンバーの登録(提出)について
PCサイトにログイン後、「マイメニュー」→お客様情報の設定・変更「基本情報・マイナンバー・口座(NISA・特定・未成年)」→その他「口座解約」→「総合口座の解約申込」よりお申込みください。
申込完了後、解約依頼書をPDFまたは郵送にて取得し、必要事項をご記入の上、当社までご郵送をお願いいたします。
全ての口座を解約する場合には、必ず、解約依頼書内にある全口座解約の「総合取引口座解約」にチェックを記入してください。
当社に書類が到着してから、通常3営業日程で口座解約手続きが完了します。
手続き完了は、メールにてお知らせいたします。
手続き完了後、7営業日後にログインができなくなります。総合取引口座を解約する際のご注意
以下の内容をご確認いただき、必要なお手続きをあらかじめ行ってからお申込くださいますようお願いいたします。
・ 残高を保有されている場合
株式や投資信託、証拠金等の保有資産は、売却・移管・振替・出金等により、資産残高を0円に
してください。
・ 投資信託の積立設定をされている場合
積立設定を継続されている場合、口座解約をおこなうことができません。
下記の手順より、積立の設定状況を確認いただき、「設定中」になっている場合は、設定の解除を
お願いします。
<積立設定の確認方法>
■PCサイト
ログイン後、「投資信託」→「積立設定」から積立設定を確認できます。
「積立設定一覧」へのログインはこちら
■スマートフォンサイト
ログイン後、「マイメニュー」→「積立設定」→「投資信託」から積立設定を確認できます。
「積立設定一覧」へのログインはこちら
・ 外貨の預り金がある場合
外貨を円に換金のうえ、ご出金いただくか、外貨のまま(※1)出金することもできます。
円でご出金される場合は、当社に登録されている振込先指定金融機関が、使用可能な口座か
必ずご確認ください。
※1 外貨で出金できる通貨は、USD・AUD・CAD・EUR・NZDです。
(各通貨ごとの手数料がかかります)
外貨出金手続きについて教えてください
・ 特定口座を保有されている場合
口座解約手続き完了後も、以下のような場合があります。
1. 年間取引報告書等が発行されます。
2. 国内株式等の権利取得状況により、後日、譲渡益税の再計算がおこなわれ、振込先指定金融機関に
入金がおこなわれることがあります。
3. 他社または、当社で配当金の「株式数比例配分方式」を選択されている場合は、当社口座に配当金が
入金されることがあります。
当社では、口座解約後、一定期間ごとに口座内容を確認いたします。
該当の入金があった場合には、当社が確認した時点で、ご登録いただいていた振込先指定金融機関へ
入金いたします。
・ 電子交付に同意されている場合
口座解約後はログインができないため、書面の閲覧ができなくなります。
あらかじめ書面をダウンロードまたは、印刷していただきますようお願いいたします。
解約依頼書を当社で受け取った後、資産の保有状況、記載事項によっては、お客様にご連絡する場合や、書面をご返却する場合があります。
そのため、「口座解約依頼書」の「お電話番号」欄にはご連絡可能な電話番号の記載をお願いいたします。
ご自宅でPC操作ができない場合には、ご本人様よりカスタマーサービスセンターまでお電話でご依頼ください。
必要事項を確認させていただき、書面をお送りいたします。
なお、メールでのご請求は承っておりません。 カスタマーサービスセンター
※IFA取扱口座のお客様は、下記もご確認ください。
ウェブサイトからログインいただき右上の【サポート】→【よくあるご質問】をご参照ください。
または、ご契約の金融商品仲介業者(IFA)の担当者にお尋ねください。
アンケートにご協力ください
(右のボタンをいずれか1つ押してください)