株式や債券の新規発行や売出しに際して、投資家の需要を調べて発行額や売出し額や価格を決定する「需要積み上げ方式」のことです。
日本証券業協会と全国の証券取引所では、株式公開制度の改善策として入札方式に代わる価格決定方式として、国際的にも整合性があり市場機能による適正価格形成が期待できるブックビルディング方式を導入するための規則改正を行い、97年9月から新規公開株式に対して適用されることになりました。現在はブックビルディング方式による株式公開が主流となっています。
アンケートにご協力ください
(右のボタンをいずれか1つ押してください)