信用取引で追証が発生した場合、発生日の翌々営業日の12:00(正午)までに入金、代用振替もしくは建玉の返済によって解消をしていただく必要がございます。
追加で差し入れていただく金額(※)は、追証判定日の夕方6時ごろにご確認いただけます。
※保証金率が20%を回復するために必要な額となります。
【解消方法について】
●入金 : 預り金から信用保証金へ振替をする
●建玉の返済 : 返済した建玉の20%を追証額から控除する
●代用振替 : 株式・投信を保護預りから信用代用へ振替をする
<ご注意>
・ 追証の入金を行う際に、損金又は買付代金等による不足金(預り金不足額)が
発生している場合、お客様の入金は優先して当該不足金に充当いたします。
そのため、不足金が発生している際に追証を解消するには、不足金額+追証金額の入金が必要です。
・ 保証金率が20%を回復しても、差入保証金が30万円を下回っている場合は、法定最低保証金30万円を
回復するまでの入金、または代用有価証券の差し入れ等が必要です。
・ 追証発生日の翌営業日以降に株価の変動等により保証金率が回復しても、差し入れていただく金額が
減少することはありません。
また、株価の変動により追加で追証が発生した場合、追加で追証が発生した日の翌々営業日の12:00
(正午)までに別途、入金等が必要です。
・ 自動振替設定における「未解消の追証に対する自動振替」を設定されているお客様は、振替え対象の
設定にもとづき、振替可能な範囲で、預り金や保護預り株式ならびに楽天銀行普通預金口座における
利用可能額(楽天銀行との口座連携サービス「マネーブリッジ」をご利用のお客様に限る)を振替し
追証を自動解消いたします。
※自動振替設定をされていないお客様は手動にて同様の振替をおこなうことができます。
追加保証金や不足金請求の発生については、以下の手順でご確認ください。ウェブ
PCサイトにログイン後、画面右上「マイメニュー」→入出金・振替「追証・不足金」
「追証・不足金」画面はこちら
追証の確認・解消方法について詳しくはこちら
マーケットスピード
「総合」 →「入出金・管理」 →「追証・不足金」マーケットスピード II
「総合」→「追証・不足金」iSPEED for iPhone/Android
メニュー→「資産・口座情報」→「追証・不足金」ログイン後スマートフォンサイト
右上メニュー「入出金・振替」→「追証・不足金」スマートフォン以外の携帯電話
モバイル用ウェブサイト「口座情報・入出金」 →「入出金・振替・管理」 →「信用追証・不足金管理」
モバイル
アンケートにご協力ください
(右のボタンをいずれか1つ押してください)