信用取引で受け取る配当金は「配当金相当額」といい、現物取引で受け取る配当金とは性質が異なります。
「配当金相当額」は、税法上配当所得には区分されません。
受け取った配当金相当額は、当該銘柄の買付けにかかる株式の取得価額から控除することになります。
また、売建玉が未決済のまま配当落ちになった場合は、配当金相当額の決済が預り金でおこなわれるまで「売建予想配当金」を差し引いて、出金余力を表示いたします。 売建予想配当金(うりたてよそうはいとうきん)
【配当金相当額】
信用取引で建玉が未決済のまま配当落ちになった場合、配当金確定後に、税引き後の配当金相当額を売建てした方から買建てした方に支払われます。(一般信用取引の売建玉は、税引き前の配当金相当額となります。)
これは、配当落ちによる株価の下落分を調整するもので配当金そのものではありません。
配当金相当額の授受は、実際の配当金確定日後に当社預り金にておこないます。
【配当金相当額の確認方法】
PCサイトにログイン後、画面右上「マイメニュー」→「配当・分配金」でご確認ください。
「信用配当落調整金」に表示されます。
下記のFAQも、ご参照ください。 国内株式の配当金が支払われた場合、受取金額はどこで確認できますか?
アンケートにご協力ください
(右のボタンをいずれか1つ押してください)