約定単価は市場で買付けた時点での価格を表示します。
平均取得価額は、当該銘柄の買付金額に手数料 + 消費税を加えた受渡代金から計算します。
また、同一銘柄を複数回買い付けた場合、「総平均法に準ずる方法」で取得価額の計算をおこないます。
【例】A銘柄を約定単価490円で1,000株購入した場合
約定単価:490円
平均取得価額:(490円×1,000株+手数料(+消費税))÷1,000株
上記により、手数料分が加味された平均取得価額は、約定単価と異なります。
※なお、以下の点に注意をお願いします。
【一般口座】・・・入庫・移管した株式がある場合、実際買付した価格で表示されません。
弊社で買増しをされた場合も、実際の価格と異なります。
【特定口座】・・・日本証券業協会から、「特定口座において株式等を譲渡した場合の1株当たりの取得単価等の
計算方法」が通知されました。
当通知に基づき、特定口座の取得費計算において、2007年1月4日以降に売却や出庫があった場合、
円未満の切り上げを行った取得単価を用いています。
したがって実際の価格と異なります。詳細は下記をご覧ください。
平均取得価格の計算方法や具体例はこちら