国民年金基金連合会より「移換不能通知書」が届いた場合には、iDeCoの移換お手続きが完了しなかったことになります。
移換続きが完了しなかった原因として、主に以下の理由があります。
・ 基礎年金番号が相違している
・ 生年月日、性別のいずれかが相違している
基礎年金番号が相違している場合、移換申込書に記入された基礎年金番号が正しいかご確認ください。
誤っている場合は正しい基礎年金番号を記入して、楽天証券に再度ご提出ください。
生年月日・性別のいずれかが相違している場合
(1)移換申込書に記入された生年月日・性別をご確認ください。
相違している場合は移換申込書に正しい生年月日を記入して、楽天証券へ再度ご提出ください。
(2)生年月日・性別の記入が正しい場合は、基礎年金番号の記入が正しいかご確認ください。
誤っている場合は正しい基礎年金番号を記入して、楽天証券に再度ご提出ください。
(3)記入された生年月日・性別・基礎年金番号が正しい場合は移換元の登録、あるいは国民年金基金連合会の登録が誤っている可能性があります。
・ 移換元である企業年金担当者にご確認、登録の修正をおこない、移換申込書を楽天証券へ再度ご提出ください。
・ 国民年金基金連合会(以下、国基連)にご確認、登録の修正をおこない、移換申込書を楽天証券へ再度ご提出ください。
※国基連の登録を修正するためには「個人情報開示請求書」を国基連に提出していただく必要があります。
「個人情報開示請求書」のお取り寄せは楽天証券iDeCoダイヤルまでご連絡ください。
※「個人情報開示請求書」(国基連に提出)のお取り寄せはこちら

楽天証券 iDeCoダイヤル
固定電話からは0120-545-401
携帯電話からは0570-000-401/03-6739-1363
営業時間 【平日】午前10時~午後7時
【土日祝】午前9時~午後5時
※土日祝は当社システムメンテナンス等の影響で、営業時間を変更させていただく場合があります。
※土日祝は、お手続きの状況等、一部ご案内ができない内容がございます。何卒ご了承ください。
※基礎年金番号の確認方法はこちらをご参照ください。
【企業型確定拠出年金からの移換申込書を提出いただく方法】
【厚生年金基金、確定給付企業年金(DB)からの移換申込書を提出いただく方法】