投信積立の注文で数百円など少額が自動入金(スイープ)されているのは、以下のことが考えられます。
【注文時点で証券口座に一部買付可能額や利用可能なポイントがある場合】
自動入金(スイープ)は、買付注文に必要な資金のうち、楽天証券残高(買付可能額)で足りない金額を楽天銀行の預金残高から入金をおこなうサービスです。
そのため、注文時点で証券残高(買付可能額)や利用可能なポイントがある場合、注文金額のうち、不足資金のみ楽天銀行から自動入金(スイープ)がおこなわれます。
例1)1,000円の投信積立を設定していた場合の自動入金額
注文時点の楽天証券の証券残高(買付可能額):300円
注文時点の楽天銀行の預金残高:100,000円
注文時点で証券残高(買付可能額)が300円あるため、積立金額1,000円のうち、300円分証券残高を利用し、
残る700円分に対して自動入金(スイープ)がおこなわれます。
例2)1,000円の投信積立を設定していた場合の自動入金額(ポイント利用あり)
注文時点の楽天証券の証券残高(買付可能額):0円
注文時点のポイント残高:100ポイント
注文時点の楽天銀行の預金残高:100,000円
注文時点で利用可能なポイントが100ポイントあるため、積立金額1,000円のうち、100ポイント分を利用し、
残る900円分に対して自動入金(スイープ)がおこなわれます。
※ポイント利用は、お客様のポイント利用設定の内容に基づいて、おこなわれます。
なお、自動入金(スイープ)については、下記のFAQもご参照ください。