下記のいずれかのケースに該当する場合は区分変更後のNISA口座で取引ができません。
1)一般NISA⇔つみたてNISAの区分変更で、区分変更のお申込書類が10月1日以降に当社に到着した場合。
翌年のNISA枠分からの変更となります。
NISA口座の開設状況は、PCサイトにログイン後、「マイメニュー」→
お客様情報の設定・変更「基本情報・マイナンバー・口座(NISA・特定・未成年)」→
お取引口座「NISA口座」欄のステータスをご確認ください。

※上記は2019年度のNISA口座のみが開設している状況です
2)NISAで買付できる金額(NISA口座買付可能額)が「0円」の場合。
⇒NISAの購入に充当できる資金が「0円」の場合(未入金のケース等)や、
NISA買付可能額が上限に達しNISA口座買付可能額が「0円」となっている場合、
口座の欄の「NISA」はグレーアウトしチェックできない仕様になっています。
NISA口座買付可能額は以下の画面で確認できます。
【NISA口座買付可能額の確認方法】
・PCサイトにログイン後、「マイメニュー」→口座管理「買付可能額(本日)」

※赤枠内が0円の場合、NISA口座でのあらたな買付ができません。
3)注文しようとしている商品がNISA対象商品でない。
●つみたてNISAの対象商品:国の定めた基準を満たした投資信託
※株式はつみたてNISA口座対象になりません
●一般NISAの対象商品:原則、楽天証券で取り扱っている国内株式・海外株式・投資信託(一部例外あり)
※国内ETF、国内リートや、当社取扱いの公募増資・売出(PO)/立会外分売は、NISA口座で取引可能です。
※下記については、NISA口座対象外です。
・新規公開株式(IPO)
・外貨建MMF