ポイント利用設定の内容に基づき、月初の注文から順次ポイントを利用します。
同日に複数の注文がある場合は、積立設定をされた際に付与される受付番号の早い順に適用いたします。
受付番号の確認は、「積立設定一覧」で確認できます。

PCサイト
ログイン後、「投資信託」→「積立設定」で受付番号の確認ができます。

スマートフォンサイト
ログイン後、「メニュー」→「投資信託」→「積立設定」で受付番号の確認ができます。
【その他の条件における適用順について】
・ 証券口座引落で同日に毎月積立と毎日積立の注文がある場合
⇒受付番号に関わらず、毎月積立→毎日積立の順でポイントが利用(確保)されます。
・ 13日に楽天カードクレジット決済のポイント利用(確保)と証券口座引落(毎月積立、毎日積立)の注文がある場合
(楽天カードクレジット決済でのポイント利用は、毎月13日の18時以降に、翌月1日のポイントを確保しています)
⇒先に証券口座引落の積立注文にポイントが利用(確保)されます。
(証券口座引落の中では、毎月積立→毎日積立の順でポイントが利用されます。)
【SPU達成条件について】
投信積立でのポイント投資では、ポイントを利用する積立設定を個別にご指定いただけません。
ただし、積立設定毎のポイント利用設定は出来ませんが、ポイント利用設定で「利用する」に設定していただいている場合、500円以上の積立注文時に保有ポイントが0であっても現金で買付できればSPU条件は達成となります。
例)複数積立設定をしている場合:毎日積立100円 、毎月積立(積立指定日10日)500円
→月初の注文から順次ポイントを利用するため、毎日積立時に順次ポイントが利用されていきますが、
毎月積立の注文時に利用可能なポイントがなかったとしても、SPU条件は達成となります。