・「寄付(よりつき)」とは、証券取引所の取引において、前場と後場の最初についた取引(またはその値段)のことをいいます。
執行条件を「寄付」にし、価格を指定して注文することを「寄指(よりさし)」といいます。
また、成行で注文することを「寄成(よりなり)」といいます。
どちらも寄付で約定しなかった場合は、直ちに注文は「できず」となり失効します。
・前場の寄付前に入力すると「前場の寄付」の注文です。
・後場の寄付前に入力すると「後場の寄付」の注文です。
※ザラバ中(寄付後の取引時間中)は、注文を出すことができません。
※前場の寄付として発注した注文が、前場中に寄り付かなかった場合(始値が決定しなかった時)、注文は後場に引き継がれます。
※SOR有効の場合、選択できません。